手順01 ビジネスに必要なものの準備
まず、このビジネスを行なうに当たって絶対に必要なものが2つあります。
1:入金先の口座
2:メールアドレス
もし、すでにお持ちの方は読み飛ばして頂いて結構です。
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------
1:入金先の口座
--------------------
※インターネットバンク
楽天銀行のインターネットバンキングの口座はお持ちですか?
インターネットバンキングの口座があれば、自宅から振込みが確認できるので、
わざわざ銀行まで行って入金を確認する必要がありません。
中には「入金先は楽天銀行の口座のみ!」っというサイトもいくつか存在するので必 ず作っておきましょう。
サイト登録時は不要ですが利益をもらう時は、他銀行より手数料も安く(無料もあり)必ず 役に立ちます。
★楽天銀行
楽天銀行
※24時間365日利用可。
※取引明細は「取引時刻」まで確認可。
※郵便局、三井住友銀行、コンビニ提携ATMがご利用可。
※振込入金があった場合などにメールで連絡。
--------------------------------------------------------------------------------
★住信SBIネット銀行
住 信SBIネット銀行
※24時間365日利用可。
※取引明細は「取引時刻」まで確認可。
※振込手数料無料。
※振込入金があった場合などにメールで連絡。
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------
2:メールアドレス
--------------------
こちらもネットビジネスで活動されている方は既にお持ちの方も多いかと思います。
お小遣いサイトに登録すればするほど届くメールが多くなります。
普段使用しているメールアドレスで登録すると、大切なメールといっしょになってしまった りします。
そこで「フリーメール」(無料で取得できるメールアドレス)との使い分けをおすすめしま す。
無料ですし、受信アドレスによってフォルダをわけたりすることもできます。
またWEBでメールを受信できるものがほとんどですのでプロバイダのメールボックスが いっぱいに
なってしまうこともありません。
ここではよく使われているフリーメールをご紹介します。
Yahoo! メール
Gmail
infoseekメール
Hotmail
Excite メール
goo メール
この中でも Yahoo!メール Gmail をお勧めします。
--------------------------------------------------------------------------------
ここまでで、このビジネスに最低限必要なものはそろいました。
「私はホームページなんかつくるのは面倒だ!」という方は「手順04」に進んでくださ い・・・
と言いたいところですが、、
私は出来るだけホームページを作ることをお奨めします。
ホームページがあるとないのではあなたの収入が桁違いに違ってきます。
ですので是非ともこの機会にホームページを作りましょう。
難しくはありませんので頑張ってついてきて下さい。
ホームページを作成するとなるとどうしても必要なのがホームページスペースです。
ホームページスペースとはあなたのホームページを設置するための場所のことです。
--------------------------------------------------------------------------------
-----------------------
3:ホームページスペース
-----------------------
とにかく無料で作りましょう。
FTPに対応しているため、FTPソフトを持っていなくても、
ブラウザ上でファイルをアップロードすることが出来ますので、HP作成初心者の方にもお すすめです。
★忍者ホームペー ジ
もちろん無料です。
★無 料ホームページのレンタル ナスカ
ここもアップローダー付きで簡単だと思います。
アップロードの仕方は、レンタルサーバーごとに違う場合があるのでレンタル先のヘルプ・ FAQで確認して下さい。
もちろん、これら以外のところで取って頂いても構いません。
目的は、無料配布ですので商用利用可能でなくでもOKです。
と書きましたが、初心者にはここが一番辛いですよね。
たいてい、この部分ができないがためにあきらめてしまう人がほとんどです。
ということでこの商品にはホームページスペースの借り方についてのマニュアルも
付いていますのでそちらをご覧下さい。
------------------------------
4:マクロツールのインストール
------------------------------
「ウェブ自動巡回ツール WebGhost 開発及び販売を終了いたしました。」
とメッセージがでますが左側の下方に「ダウンロード」がありますので
そちらからダウンロード及び、インストールを行います。
★ASTONISH ARTSウェブ自動巡回ツール WebGhost
ASTONISH ARTSウェブ自動巡回ツール WebGhostのダウンロード
ダウンロード画面のWebGhost.zip(version 1.1.40)をダウンロード及び解凍して下さい。
解凍後のファイルはこれから先も使いますので、大事に保管して下さい。
インストール手順(ASTONISH ARTSのマクロもインストールされます)
wgSetup.msi(解凍後のファイル内にあります)をダブルクリックして下さい。
インストールが始まります。
尚、インストール先フォルダ等を聞いてきますが、全てデフォルトのままに次へボタンを押 してください。
詳しくは、インストール手順 を参照して下さい。
☆☆☆ユーザマクロインストール手順☆☆☆
\muryou\WebGhost(このファイル内にあります)をドキュメント(マイ ドキュメント)にコピー。
*WebGhostのファイル名は変更しないで下さい。
*WebGhostをドキュメント(マイ ドキュメント)の直下に置いて下さい。
注)ユーザマクロインストールは初回のみ行って下さい。
ユーザID、パスワード等が初期状態に戻ります。
修正履歴の修正手順
\muryou\WebGhost\AI(このファイル内にあります)フォルダー内の全 てをドキュメント(マイ ドキュメント)\WebGhost\AIに上書きコピー。
以上でユーザマクロの修正、追加は完了です。
新規追加の場合、合わせてオーダーの新規登録も願います。
(プロパティは既存のオーダーを真似て設定願います。)
詳しくは 「WEBGHOST」→「その他(O)」→「オンラインヘルプ」→「コレク ション、オーダーを作ってみる」 を参照して下さい。
確認
Windows スタート又は、ディスクトップからWebGhostを起動して下さい。
※ ついでに下図の様に各画面(コレクション、プロパティ、ログビュー)を整えて下さい。
※ トライアル中(残り:7日)と表示されますが、
7日おきに再インストールすれば使用可能ですので、
ご安心下さい。(再インストールしても設定内容(ID、パスワード等)は保存されま す。)

それでは、次に行きましょう。
これで下準備完了です!
疲れていませんか?
いよいよ次からは本番です。
初心者の皆様はホームページスペースは借りることができましたか?
設定の準備はもう少しかかるので、初心者の方はここで少し休憩いたしましょう。
お疲れ様でした!